実はまだ例の阿波晩茶を飲んでいる途中だ。なかなか飲みきれない。
こういう個性的な味だと一言言ってくれてもいいようなものなのに、素知らぬ顔で出してきた店主がうらめしい。文句の一つも言いたくてさっきから目を合わせようと構えているが、何やら忙しそうにしてこっちを向かない。
ところで、大学生の時に友人達と金沢~富山~新潟と旅した事がある。その途中のどこかで研究室へのお土産としてお茶を皆で買った。やけに大きい袋に入っていたが大勢で飲むのだから良いと思った。
帰ってきて、研究室でそのお茶を淹れてみた所、これが激マズなのだ。飲んだ人全員が口を揃えて「不味い!」と叫ぶ。昔の事なので味はもう記憶に無いがとにかくまずいというのだけ覚えている。
富山にはバタバタ茶というのがあるそうで、新芽を摘まずに夏まで成熟させたものを蒸してから発酵させ、天日干しして作るという。
実はこの作り方が阿波晩茶とそっくりらしいのだ。本によるとほのかな酸味があるというが、これも同じだ。今飲んでる阿波晩茶は茶葉が茶色くて葉っぱそのままの形でかさがガサガサと大きい。これも記憶の中の激マズ茶とそっくりだ。
多分、おそらくだが、あのお茶は富山で買ったバタバタ茶だったのではないか?あの場にいた全員、そうとは知らなかったが。お店のおじいさんがやけに勧めてくるので、よく確かめもせず買ったがきっとそういう事だったのだろう。たぶん。
【追記】店主に聞いたところ、バタバタ茶は塩を入れて抹茶茶碗のような入れ物で専用の茶筅で泡立てて飲むそうだ。私達は普通に急須で入れたので不味かったのかと思ったが、店主曰く「昔正しい入れ方で飲んだが、自分もあまり好きな味ではなかった」とか。
あと、阿波晩茶はカフェのお客さんによっては結構好きだという人も割りといるらしい。昔家の周りに茶の木を植えていたような人は、懐かしい味だというらしい。
徳島の人、ご免なさい。阿波晩茶、好きな人も割りといるみたいです。